院長日記label 生根神社
令和7年あけましておめでとうございます - update更新日 : 2025年01月13日folderご近所さん令和7年新年の生根神社 新年あけましておめでとうございます。 昨年の感謝と今年も沢山の方々の健康のお手伝いができることを祈願してまいりました。本年もより一層皆様のご健康に役立つ様努力いたします。 お正月休みを利用して新し…
令和7年新年の生根神社 新年あけましておめでとうございます。 昨年の感謝と今年も沢山の方々の健康のお手伝いができることを祈願してまいりました。本年もより一層皆様のご健康に役立つ様努力いたします。 お正月休みを利用して新し…
毎年冬至は、こつま南瓜祭りfolderご近所さん令和6年上の天神生根神社のこつま南瓜祭り 玉出の生根神社では、毎年12月の冬至の日にこつま南瓜祭りがおこなわれます。 「こつま南瓜」は、大阪市西成区玉出町(旧勝間村)で生まれた伝統品種で、玉出、岸里、千本地区一帯の特産物…
令和6年上の天神生根神社のこつま南瓜祭り 玉出の生根神社では、毎年12月の冬至の日にこつま南瓜祭りがおこなわれます。 「こつま南瓜」は、大阪市西成区玉出町(旧勝間村)で生まれた伝統品種で、玉出、岸里、千本地区一帯の特産物…
風鈴に願いを - update更新日 : 2024年08月12日folderご近所さん奥の天神生根神社 生根神社は2カ所あります。 当院の近くの上の天神の生根神社と、住吉大社の近くにある奥の天神の生根神社です。 こちらは奥の天の生根神社で、神御祭神は同じ少彦名命。 造酒の神様や薬の神様なので、私の施術範囲…
奥の天神生根神社 生根神社は2カ所あります。 当院の近くの上の天神の生根神社と、住吉大社の近くにある奥の天神の生根神社です。 こちらは奥の天の生根神社で、神御祭神は同じ少彦名命。 造酒の神様や薬の神様なので、私の施術範囲…
毎年7月24日・25日は、玉出の夏祭り - update更新日 : 2024年07月24日folderご近所さん令和6年上の天神生根神社の夏祭り 令和6年の生根神社の夏祭りのポスターです。 天神祭りを同じなので毎年7月24日・25日にあります。 午後5時時点の様子です。 今のところちびっこ…
令和6年上の天神生根神社の夏祭り 令和6年の生根神社の夏祭りのポスターです。 天神祭りを同じなので毎年7月24日・25日にあります。 午後5時時点の様子です。 今のところちびっこ…