院長日記

当院には施術以外に色んなアドバイスもあります

アドバイス

当院は他の整骨院や整形外科と違って、痛いところだけ良くするというやり方ではなく、痛いところ以外も良くなる根本的に健康体になって頂きたいと思っております。 そのため、施術以外にアドバイスもさせて頂いております。 施術時の会…

続きを見る arrow_forward

中学校受験のお手伝いします

中学校受験

公教育よりももっと伸ばせるチャンスがあるかもしれない。 自分の子どもが一番笑顔になる場所を選択するなど、子どもにより良い環境が与えられると思って中学受験をする方がほとんどだと思います。 しかし、体調が万全でない状態で頑張…

続きを見る arrow_forward

セロトニン活性療法とは

- update更新日 : 2023年08月30日
folder施術方法や技術label自律神経の乱れストレスセロトニン活性療法

脳科学を基にしたエビデンスのあるセロトニンを出す整体 『セロトニン活性療法』は、セロトニンを意図的に分泌する施術です。 セロトニン活性療法協会のきびしい認定試験に合格した、全国でも数少ない認定調律師による施術です。 セロ…

続きを見る arrow_forward

腰のくびれが腰痛対策に?

腰痛

目 次 1.腹横筋を鍛える  ・腹横筋について  ・一般的な腹筋ではなく腹横筋 2.鍛える方法は? 3.頻度と回数 4.期待できる効果 5.注意 6.その他 7.残念ながら  ・肋骨あが上がって開いてしまうと 腰痛で来院…

続きを見る arrow_forward

7月24日・25日は、玉出の夏祭り

- update更新日 : 2023年08月02日
folder院内日記label生根神社だいがく祭り

上の天神生根神社の夏祭り(だいがく祭り) 誠巧整骨院の氏神様にお参りにいったところお神輿を組み立てていました。 生根神社の夏祭りで、だいがく祭りの準備です。 御祭神が少彦名命でお薬の神様なのでしょっちゅうお参りに行ってま…

続きを見る arrow_forward

勉強会に参加してきました

- update更新日 : 2023年08月23日
folder体の仕組み症状や疾患についてlabelアンチエイジング血管年齢活性酸素血圧ビタミンC

勉強会のテーマは血圧 血圧が高くて不安を感じるのは、脳や大動脈などの血管が破れて怖いことが起きると考えるからですね。 しかし、このようなデータがあります。 重量上げの選手がMAXで頑張っている時の血圧は430まで上がって…

続きを見る arrow_forward

運動してますか?

STGマスターズ水泳大会に出場してきました 長かったコロナが明けて久々に大会に出場しました。 当然コロナ過はプールには行かず運動らしい運動はしていませんでした。 月1回ぐらい昼休みに住吉大社まで(片道2駅分の距離)歩いて…

続きを見る arrow_forward

免疫は自律神経の影響をうけている!!

- update更新日 : 2023年08月22日
folder体の仕組み症状や疾患についてlabel自律神経免疫セロトニン
感染症対策

目 次 1.自律神経 2.自律神経と免疫系の関係 3.現代社会は交感神経優位 4.自律神経を整える=免疫力UP  ・セロトニンは自律神経を整える神経伝達物質  ・セロトニン不足の原因 5.結論 自律神経 自律神経には交感…

続きを見る arrow_forward

ストレッチの効果を上げる7つのポイント

ストレッチ

目 次 1.回数とタイミング 2.フォーム 3.脱力 4.リラックス 5.呼吸 6.左右のバランス 7.動的ストレッチ 8.まとめ 回数とタイミング 筋温が低いと、熱を産生して温度を上げようとし筋肉が緊張して伸ばしにくく…

続きを見る arrow_forward

体の60%は水だから良質の水を飲む

水分補給

生命の維持に関わる水、体の大半を占める水と体と健康について書いていきたいと思います。 私たちの体は主に水とタンパク質からできていて、その両方を切らさないようにしなければなりません。 一番多く占めているのが水で、体の50~…

続きを見る arrow_forward