
産後のママへ。たった1回で94%の方が実感!
本当の産後骨盤矯正をご存知ですか?
当院では出産後間もない方から、産後数年経過した方まで、
骨盤のゆがみ・開きを改善します!

※上記特典は予告なく変更または終了する場合がありますので、検討中の方は早めのご予約をお勧めいたします。
まずは骨盤の状態をセルフチェック!
産後のこんなお悩み
ありませんか?

- 妊娠前のズボンが入らない
- 抱っこで腰が痛い
- 授乳姿勢で肩こりがひどい
- 下半身が太くなった
- 尿漏れが気になる
- 恥骨や尾てい骨が痛む
- 産後の体型が戻らない
一つでも当てはまったあなた!
産後の骨盤矯正は『いつか』ではなく『今』がベスト!
産後6ヶ月以内が最も効果的ですが、数年経過していても改善は可能です。
なぜ骨盤を整える必要があるのか?

骨盤は体の「土台」
骨盤は背骨の下にあって、立ったり座ったりするときの背骨の土台となる重要な部分です。
骨盤が歪むと上の背骨や頭も歪んでバランスをとろうとするので、背骨(腰ー背中ー首)だけでなく顔やアゴ、頭の歪みにも繋がります。
骨盤から下の部分では、骨盤とつながっている太ももの骨も影響を受けて、股関節や膝、足首の歪みにも影響が出てくることもあります。
そのため、股関節や膝、足首に問題がある場合でも、骨盤の歪みを整えることが重要です。
産後の骨盤を早く整えるべき4つの理由
1. ダイエット効果が出にくくなる
広がった骨盤周りに余分なお肉が付きやすくなります。
開いて出来たスペースは脂肪を溜めるためのスペースになってしまうことが多く、ダイエットの効果が出にくくなります。
2. 腰痛や肩こりなどの症状が強くなる
骨盤のゆがみを背骨から頭で補正しようとします(補正は背骨や頭のゆがみのことです)。
その結果、腰痛や肩こりが悪化してしまいます。
3. 骨盤周辺の痛みなどトラブルが起こりやすくなる
腰・背中・股関節・膝など、バランスや重心が崩れることで、どこかに負荷がかかります。
その中で先に負荷に負けたところからトラブルが起きます。
4. 女性特有の症状が出やすくなる
子宮と卵巣は骨盤の内側に位置し、骨盤とつながっています。
骨盤が広がったり歪んだりすると、子宮と卵巣も骨盤に引っ張られたり歪んだりするので、ホルモンバランスに影響する可能性があります。
妊活中の方や二人目不妊の方はもちろん、更年期のお悩みのある方には特に大切なことです。
知っていますか?骨盤が開く原因
骨盤は座ると開く
骨盤の開きは産後の人だけではありません。
骨盤は座ると開くので、男女関係なく起こります。
実際、当院で男性の方にも腰痛の施術時に骨盤の開きを閉じる整体をすることがあり、骨盤周りのサイズダウン(骨盤の開きが閉じる)を実感していただいています。
特に女性は開きやすく歪みやすい
女性は生理周期にあわせて骨盤の関節が緩みます。毎月骨盤の関節が緩む期間があり、その期間は歪みやすく開きやすいということです。
これは、リラキシンというホルモンの働きによるものです。
リラキシンとは?
リラキシンは主に卵巣の黄体から産生されるホルモンです。
このホルモンは主に子宮やその他の靭帯組織に作用し、これらの組織を緩和させるため、関節が緩くなります。
・通常の生理周期でのリラキシン分泌
妊娠していない通常の生理周期でも、黄体からリラキシンが分泌されます。
排卵直後から上昇し、黄体期中期(だいたい排卵後7〜10日頃)にピークとなります。
妊娠中は妊娠黄体とプラセンタ(胎盤)から産生されます。
・リラキシン(Relaxin)の種類
種類 | 説明 |
---|
RLN1 (Relaxin-1) | 妊娠中に主に卵巣とプラセンタで産生。 |
RLN2 (Relaxin-2) | 妊娠中に主に卵巣とプラセンタで産生。 仙腸関節を緩和し、骨盤の変形を促進。 |
RLN2 (Relaxin-2) | 中枢神経系での機能が注目されている。 |
卵巣やプラセンタで産生されるリラキシンは、RLN2(Relaxin-2)に該当します。
よって、女性は月1回の頻度で、骨盤が開きやすく歪みやすくなっているという事になります。
当院の産後骨盤矯正の特徴
当院の骨盤矯正は、骨盤のゆがみを整えるだけではありません!
7つの特徴
1.カラダの歪みを整える整体
土台の骨盤のゆがみを整えるだけでは、背骨のゆがみが残ったままになります。
背骨のゆがみが残ったままだと、せっかく整えた骨盤も元に戻ってしまうので、背骨も整える必要があります。
2.骨盤のゆがみをとる整体
骨盤の傾きや捻じれがあると、体の動きや重心の偏りができます。
これを放置したままでは、体が動かしにくかったり力が入りづらくなったりして、ケガに繋がりやすくなります。
3.骨盤の開きを閉じる整体
骨盤が閉じると背骨の一番下の逆三角形の形をした仙骨が安定し、その上の背骨も安定することになります。
安定していないと腰痛、肩こり、姿勢にも影響します。
また、開いた骨盤は大きなお尻になりますので、見た目を気にされる方に喜ばれています。
4.股関節の調整
骨盤につながる太ももの骨(足のつけ根)である股関節を調整します。
股関節の位置によってお尻が大きく見えたり、太ももが太く見えたり、ズボンが引っかかって上まで上がらなかったりしませんか?

5.肋骨の下部を閉じる整体
他院の産後骨盤矯正には含まれていない施術の肋骨矯正です。
出産経験の無い方でも日常生活の影響で肋骨の下部が開いている方は多いので、施術をさせて頂いています。
ウエストのくびれを気にされる方に喜ばれています。
6.運動指導
矯正で骨盤周りはスッキリできますが、ウエスト周りはご自身の努力も必要です。
短時間で場所を気にせずできる運動をお伝えします。
継続することで、理想のカラダを手に入れてください。
7.アフターケア
日常生活のクセやイスに座ることや、女性の場合リラキシンの分泌で関節の緩みから、骨盤のゆがみや開きが出てしまいます。
これは誰のせいでもなく、避けられないことですが、当院の施術がありますのでご安心ください。
施術料金
産後骨盤矯正コース | 料金 |
---|
1回目 初見料+施術料 | 6,900円(税込) |
---|
2回目以降 施術料のみ | 4,700円(税込) |
---|

※上記特典は予告なく変更または終了する場合がありますので、検討中の方は早めのご予約をお勧めいたします。
今すぐ始めましょう!

気になったら1回目は早い方がいいですよ!
当院の実績では、骨盤のゆがみは年齢に関係なく整いやすいのですが、開きは加齢とともに閉じにくくなっていきます。
骨盤には沢山の靭帯で固定されており、靭帯は加齢とともに硬化する傾向があるため、開いたまま硬化し閉じにくくなると考えております。
(適切な運動や柔軟性の維持、栄養バランスの良い食事など、生活習慣に気を使われている方は別ですが)
少しでも気になるようなら、できるだけ早く当院に一度来てみてください。
まずは無料相談から始めませんか?

※上記特典は予告なく変更または終了する場合がありますので、検討中の方は早めのご予約をお勧めいたします。
まずは無料相談から
産後のお悩み、一人で抱え込まずにご相談ください。
お電話一本で、新しい自分への第一歩を踏み出せます。
幸福感を感じる体づくりのお手伝いをさせていただきますので、ご安心ください。
お問い合わせ・ご予約はこちらから👈