院長日記folder 健康食や栄養に関する情報

バランスの取れた食事や栄養についての情報やレシピを提供します。

明け方に足がつる原因とは?

冷え・体温・代謝の関係を医科学的に解説 朝方、ふと目を覚ましたときに「足がつって激痛!」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。 この現象には、単なる筋肉の疲労やミネラル不足だけではない、体温調節や代謝機構が深く…

続きを見る arrow_forward

ミトコンドリアを元気にすると人生が変わる!

エネルギーと若さの源を整える方法 私たちの体の中には、エネルギーを生み出す小さな発電所があります。 それが「ミトコンドリア」。 筋肉、脳、心臓、肝臓などエネルギーを多く必要とする臓器にたくさん存在し、私たちの元気の源です…

続きを見る arrow_forward

冷やごはんが太りにくい理由

レジスタントスターチの秘密(効果と食べ方) 「冷たいごはんは太りにくい」――そんな話を耳にしたことはありませんか?実はこれは迷信ではなく、科学的な根拠がある話です。 その鍵を握っているのが「レジスタントスターチ(RS)」…

続きを見る arrow_forward

【保存版】GLUT4とは?筋肉を育てて太りにくい体をつくる鍵!

GLUT4活性化の運動・食事法まとめ 運動後のプロテイン摂取が筋肉づくりに効果的だとよく聞きますが、その背後には「GLUT4(グルットフォー)」という重要な分子の働きがあります。 目 次 1.GLUT4とは?筋肉に糖を届…

続きを見る arrow_forward

勉強会(活性酸素)に参加してきました

活性酸素に関する事を学んだ事+αで少し書いてみました。 勉強会のテーマは活性酸素 活性酸素が酸化させることをご存じの方もおられるとおもいます。 酸化は錆(サビ)、糖化は焦げと沢山のブログなどでかかれています。 その酸化に…

続きを見る arrow_forward

筋肉があるおかげで〇〇です

目 次 1.子供の肌はプルプル 2.糖質制限で軽くなるのは筋肉が無くなったから 3.筋肉が減る(弱る)と骨や関節も弱る 4.内臓筋? 5.結果はっぴょー!筋肉が減ると… 子供の肌はプルプル  なぜ、育ち盛りの子供の肌がみ…

続きを見る arrow_forward

当院には施術以外に色んなアドバイスもあります

アドバイス

当院は他の整骨院や整形外科と違って、痛いところだけ良くするというやり方ではなく、痛いところ以外も良くなる根本的に健康体になって頂きたいと思っております。 そのため、施術以外にアドバイスもさせて頂いております。 施術時の会…

続きを見る arrow_forward

勉強会(血圧)に参加してきました

勉強会のテーマは血圧 血圧が高くて不安を感じるのは、脳や大動脈などの血管が破れて怖いことが起きると考えるからですね。 しかし、このようなデータがあります。 重量上げの選手がMAXで頑張っている時の血圧は430まで上がって…

続きを見る arrow_forward

体に不足気味な栄養素は、〇質・・・

- update更新日 : 2024年01月11日
folder体の仕組み健康食や栄養に関する情報予防や健康のアドバイスlabelタンパク質
肉(タンパク質)

目 次 1.アスリートじゃなくてもタンパク質は必須 2.毎日体重1㎏あたり1g以上必要 3.タンパク質60gは肉60gではない! 4.当院の扱っているプロテインは実は・・・ 5.タンパク質の消化吸収 6.体や酵素の材料と…

続きを見る arrow_forward

体に不足気味な栄養素は、ビタミン〇・・・

栄養たっぷり野菜や果物

想像以上に重要でした、ビタミンC! 目次 1.食品中の栄養素含有量が激減中!! 2.ビタミンCの主な働き   ・ビタミンCの幅広い作用9つ 3.ビタミンC不足で起きる症状6つ 4.ビタミンCの摂り方   ・ビタミンC摂取…

続きを見る arrow_forward